バンドに演出家は必要か?
個人的には必要だと思うんですよね。
必要っていうか、居たほうが圧倒的に強いなと。
この話をするためには、2つ誤解があると思うのでそれについて説明します。
演劇では、稽古中は演出家の指示に従うんですが。
幕が開いたら、演出家は口を出せないです。当然。
何が起ころうとも役者が対処する以外ないわけです。
だから、「舞台は役者のもの」っていう暗黙の了解があります。
っていうか、そう言ってる人多い。
また、演出っていうと、過剰な演出とか、事細かな指示を想像される方もいると思うんですが。
それはもう演出家次第の話で。
ほとんど指示しない人もいます。
通常は「いいよ。最高」しか言わないけれど、適切でない所作を調整するっていうのも演出です。
これらを踏まえた上で。
バンドには演出家がいたほうがいいだろうなと思うんです。
内部にいれば最高だろうなと。
外部にいるのは…けっこう厳しいような気がします。
演劇は演出がいて、脚本に合わせて役者を集めるものですが。
(役者が先の場合もあるでしょうが)
バンドは、メンバーが決まってますからねぇ。
やっぱり内部の誰かが演出の知識を得ないと難しいだろうなと。
今日の仮説・叩き台
『バンドに演出家がいると強い』
- PREV
- 板の上に立つ難しさ
- NEXT
- 世の中は素敵じゃないが悪くもない