カセツ タタキダイヲ テイジス-仮説、叩き台を提示す-

現時点での暫定的な解答、仮説、叩き台をここに提示す

*

暗黙のルール

   

「なぜ暗黙なのか?」
それはたぶん、明示すると問題があるから。

「なぜルールなのか?」
それはたぶん、おおよそ予想出来る結果があるから。

よって、「暗黙のルール」に反することをすると「陥るよくない結果」があると分かっている。

それってつまり、歪んでるんだと思います。

だって、歪んでないんだったら、明示すればいいんですから。

とはいえ、じゃあ、なぜ歪んだルールのままかと言えば。
歪ませておいたほうが都合がいいからです。

都合がいいというのは「良い結果になる」か「悪い結果にならない」という意味です。

「暗黙のルール」は守ったほうが良いのか?変えたほうがいいのか?
正直難しいところですが。
後に大きな変化を起こそうとするならば。
変えておかないと、そこが大きな問題になるだろうなと思います。

今日の仮説・叩き台
『暗黙のルールとは、歪みがある場所の回避法。』

 - 仮説・叩き台 , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です