カセツ タタキダイヲ テイジス-仮説、叩き台を提示す-

現時点での暫定的な解答、仮説、叩き台をここに提示す

*

謝罪

   

謝るときって。
「許して欲しい」って気持ちが強く出てしまうかもしれないけど。
それはいいことじゃないと思うんだ。

だって。
「許して」っていうのは、相手にお願いするってことだもの。
なぜ、嫌な目にあった上で、その依頼を引き受けなくちゃいけないの?って話になるでしょ。

それよりも。
「迷惑をかけて申し訳ないと思っている」って言うことを伝えるほうがいいんじゃないかなって。

許されて当然だとか。
許される理由があるとか。
そういうの出ちゃうと、違うよね。
出しちゃダメよね。って思う。

今日の仮説・叩き台
『謝罪で、「許して」と相手にお願いするのは間違っている。』
『許してもらえるかどうかは相手の判断。こちらは出来る限りの気持ちを伝えるのが基本ルール。』

 - 仮説・叩き台 ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です