カセツ タタキダイヲ テイジス-仮説、叩き台を提示す-

現時点での暫定的な解答、仮説、叩き台をここに提示す

*

ノリと執念

   

今のメインの職業はシステムエンジニアなんです。

まぁ、なんというか、この職業、嫌いじゃないなと思います。
好きかと言われると微妙なんですけどね。

この職業の人達、たぶん変なんですよ。
例えば、バグって言葉、聞いたことあるでしょ?
あれって、虫って意味なんですけど。
なんで、虫って言うかというと。

昔のコンピュータって、体育館くらい広さのところにでーんと置いてたらしいんです。
で、あるとき、コンピュータが止まってしまったと。
なんでかなって思って原因を調べてみたら、虫が迷い込んでて、そいつのせいで壊れてたわけで。
それ以降、コンピュータが止まってしまうような原因のことを「バグ」って呼ぶようになったそうです。

へぇ、って感じではあるんですが。
同時に「なんじゃそりゃ」とも思うわけです。
なんか、そのノリの感じが、システムエンジニアっぽいなと思うんです。

で。こんな風にノリで行動したり、決めたりする割に、執念深いんです。
というか、システムを実際に動かすのって、ものすごく根気のいる作業なんです。
ほんと、バカみたいに。
何度も挫けそうになるしね。
だから、執念深くないとシステムって完成しないんですよ。

ちょっと出口や、道順を間違えると、とてもとても長い迷路に迷い込みます。
冗談じゃなく死にかけるくらい迷います。
このような終わらない仕事のことをデスマーチと言います。
死の行進ですね。
なんて名前をつけるのだと。
(これもまたシステエンジニアっぽいです。)

もちろん、ノリと執念以外にも、業務を完遂するためには大事なことってあるんです。
でも、システムエンジニア イズムみたいなのを言わなくちゃいけないとすれば、ノリと執念だろうとなと思います。

今日の仮説・叩き台
『システムエンジニアに必要なのはノリと執念。』

 - 仮説・叩き台

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です