幸せについて考えてみた。
『コップの中にジュースが半分あるとして、「半分しかない」と思うか?「半分もある」と思うか?』
という話題をちょいちょい聞く。
これは同じ事柄でも、幸せに感じることもできれば、不幸せに感じることもできるって話だと思う。
また、『幸せと不幸せは同じ量だけおとずれる』っていう話もちょいちょい聞く。
これは先に紹介したものと矛盾する考えだなぁと思う。
オレはというと、先に紹介したほうの考えが正しい(自分の発想に合致してる)ように感じる。
この「幸せ」を表現するならば、一人でやるオセロのようだなぁと。
死ぬまでに起きる出来事の数は同じ。
それを、白にするか黒にするかは自分次第。
みたいな。
でも、考えてみれば。
些細なことに着目するのも、無視するのも個人の自由なので。
実は、オセロの1マスの中に、小さいオセロが20個くらい入るかもしれないなぁなって思ってみたり。
以上、幸せについて考えてみました。
今日の仮説・叩き台
『幸せかどうかは自分で決めればいい。』
- PREV
- 好きな『こと』を仕事にする
- NEXT
- 「偶然の一致」とはなにか?