カセツ タタキダイヲ テイジス-仮説、叩き台を提示す-

現時点での暫定的な解答、仮説、叩き台をここに提示す

*

2つの視点

   

「木を見て森を見ない」という言葉が、実はとても分かりにくいなと感じていて。
なので、代わりになり得る表現を。

「ジェットコースターの全体を見る視点」と
「ジェットコースターに乗っている視点」の
両方を持つことが大事だなと思う。

ジェットコースターに乗る前には、全貌が見えている。
時には建物が邪魔をして見えない部分もあるけれど。
そこは想像で補足した上で、全体像を掴めている。

一方、ジェットコースターに乗ってしまえば、前方以外はほとんど見えない。
でも、きちんと前方を見ておかないと、予想外の方向に振り回されてしまう。

ここにきて、まさかの「全貌」と「前方」の言葉遊びにもなってて、むしろ分かりにくいんじゃないかと思い始めた。。

というのは、置いておいて。
言わんとしてることは、そういうこと。

2つの視点を持つことが大事なんです。

今日の仮説・叩き台
『2つの視点を持つことが大切』

 - 仮説・叩き台

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です