なぜ理系は攻撃的口調になるのか?
本人としては、攻撃的に話してるつもりはないんですけどね。。。
攻撃的だと思われる要因はあるなと。
理由は結構単純でして。
文章を、命題のカタチにしてしまうところにあるんだと思います。
断定的で、行間を読んだりできず、真偽を問える文章にしてしまう。
柔らかくないんですよね。
特にメールにしてしまうと。
すごくキツく感じるらしいです。
日本語の持つ曖昧さがないんですよ。
だから、攻撃的に感じてしまうのだと思います。
今日の仮説・叩き台
『理系のコミュニケーションは、命題で行われるため、キツく感じられてしまう。』
- PREV
- 差別に関する違和感
- NEXT
- 公職選挙法に抵触する恐れがある