カセツ タタキダイヲ テイジス-仮説、叩き台を提示す-

現時点での暫定的な解答、仮説、叩き台をここに提示す

*

ごちゃごちゃ

   

「多様性が大事」だとか「これからはダイバーシティの時代だよ」だとか。
(まぁ、同じ意味ですね)

そんな風に言われ始めているような気がする。

でも、多様性ってそんなにカッコイイものではないと。
スタイリッシュなものではないと思う。

要するに「ごちゃごちゃ」だってことだと思うから。

つまり、今の日本人が嫌いだろうなと思う状態。

でも、やっぱり、多様性が大事な時代になっていくので。
そういった混沌としたものを受け入れられるくらい、その中でも自分を見失わないくらい、きっちりとした「自分」を見つけないとダメだろうなと。

それは日本人のアイデンティティの作り方とは相反するものだと思うから。

でも、昔の日本はもっとずっとごちゃごちゃだったと思うから。
ちょうどいい頃合いの「自分」を見つけられるんじゃないかなって思う。

今日の仮説・叩き台
『多様性とは、ごちゃごちゃであるということ。』

 - 仮説・叩き台 ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です