カセツ タタキダイヲ テイジス-仮説、叩き台を提示す-

現時点での暫定的な解答、仮説、叩き台をここに提示す

*

About まっちょ

自己紹介

ライヴハウスにいる時には「まっちょ」と名乗っている。
体格的にはまったくもってマッチョではない。

履歴書の趣味の欄に「考え事」と書く程度に、考え事が好き。
「考える人」なんだと思う。

職業

システムエンジニア

現在のメインの収入源。

テーブルゲーム・デザイナー

カードゲーム・ボードゲームを主にして活動中。
システムエンジニアの仕事の、特に上流工程ではモデル化という作業があります。
これに「勝敗を決めるルール」と「ゲーム性を高めるルール」を付加すれば、ゲームになります。
あとはゲームバランスを取れれば、ゲームデザインはできます。

メソッド・デザイナー

自分の得意なこと、できる仕事を行う職業名を調べたが、適当なものがなかったため、「メソッド・デザイナー」を自称することにしている。
誰もが持っている「自分なりのやり方」。それをきっちり結果が出るものに、目的を達成できるものにする役割を担うのがメソッド・デザイナー。

ヒツジワークス/役員

WEBサイトを作り、広く利用してもらうことで、世の中を”少し明るく”していこうという団体です。その計画のうちの一つが、ライヴハウスをもっと楽しくすることです。
システムデザイナー、WEBエンジニア、システムエンジニアなどを行っています。

音楽活動

バンド「生生生生-soul cube-」

楽器もできないのに組んだバンド「生生生生-soul cube-」(そうるきうぶ)。
初ステージが初企画「現代ライヴハウス入門」である。
むしろ、この企画のために結成されたようなものでもある。
企画立案、ブッキング、ドラム、ボーカル、コーラス、作詞、作曲などを担当する。バンド名も考えた。
ちなみに小中学校時代の音楽の授業を思い出しながら、勉強しながらの活動だった。
「生生生生-soul cube-」サイト

ソロプロジェクト「ノーライズ」

「NO MUSIC!ノーライズ」をコンセプトに、【音楽じゃない音楽】を探し求めて潜伏中。
逆説的に「音楽とは何か?」を研究するという目的もある。

イベンター

「現代ライヴハウス入門」

ライヴハウス初心者に向けて、「今のライヴハウスはこんな感じですよ」と伝える企画。
「生生生生-soul cube-」サイト

巡り逢う音

ライヴイベント製作団体である「巡り逢う音」に呼ばれ企画を実施。
立案、ブッキング、サイト製作などを実施。
『巡り逢う音』×まっちょ presents 『巡り逢う音 redesign』特設サイト

調布謎倶楽部

調布の至る所に謎を仕掛けて謎解きゲームをし、あらゆる人を調布に呼び込むことを目的とする団体「調布謎倶楽部」の創設メンバーとして活動していた。
デバッガー、教育係、謎製作などを実施。

その他の活動

マネジメント

某所のゆるキャラのマネージャーとして活動していた。

メンター・コーチ・アドバイザー

巡り逢う音、調布謎倶楽部にて定期的に活動。

悩み方や不安について

ピンチをチャンスに!不安・お悩み解決所

その他

つしまみれキャッチコピー

つしまみれキャッチコピー募集企画「コピーまみれ」最優秀賞
「つしまみれ、うつくしくまいみだれる!」(※一つ飛ばしで読むと…)

つしまみれイベントサイト作成

花まみれ2016特設サイト

つしまみれ公式サイト作成

つしまみれ公式サイト

地下室からの挑戦状!!サイト作成

地下室からの挑戦状!!特設サイト
渋谷・新宿界隈の各ライブハウスが毎回イチオシのアーティストを選出し、タワーレコード渋谷店3F・新宿店8Fにて定期的に店頭展開している企画。

公開日:
最終更新日:2023/02/27

  • このエントリーをはてなブックマークに追加