サイトの説明
ここはまっちょが独自の仮説・叩き台を提示していくサイトです。
仮説なので、明日には意見が変わっているかもしれません。
叩き台なので、毎日のように叩いて精度が上がるように頑張ってます。
日々成長していく様を楽しんでいただければと思います。
また、仮説・叩き台なので、言い切ってます。
曖昧だと仮説にも叩き台にもならないからです。
どこから読めばいいか分からない方は、最初の記事「疑うことと信じること 」を読んでいただければと思います。
365日で365個の仮説・叩き台を提示したので、ひとまず定期更新は完了しました。
ちなみに、365個目の仮説は「コワモテのおじさん」でした。
引き続き、気が向いた時に更新します。
姉妹サイト『 ピンチをチャンスに! AI時代の偉人養成所 ~悩みを解決して天才になる~ 』もどうぞ。
NEW POST
-
-
新しい夢を見つけた
『ワタリウム美術館で何かの企画展をやる』 どんな企画展にするかはまだ決めてないな …
-
-
気を使う
「もっとちゃんと気を使わなくちゃダメだなぁ」と思った。 けど、次の瞬間、違うなと …
-
-
出来ないこと
「とあること」をすると、仕事で「出来ないこと」がなくなります。 それは「Goog …
-
-
狂言回し
狂言回しというのは、物語を進めるための助言をしたり、行動をとるような役割だそうで …
-
-
楽して結果を出す
楽して結果を出すことを追い求めなくてはならないと思います。 一生懸命努力して結果 …
-
-
風使いの唄う歌
ふと思ったんですが。 歌を唄うのって、風を操るってことなのかなって感じました。 …
-
-
責任を問いただす無責任さ
「これはあなたの責任だ」と言ってしまうことは、無責任だなと。 私は悪くない。 私 …
-
-
やっぱり、運と不運の量も同じだと思った。
以前、「幸運と不運の量は決まっていてもおかしくない」と書きました。 だけど、「幸 …
-
-
定期的に行う仕事を作業にする
定期的にやることが分かっている仕事なら。 手順を一般化して、手順書にして。 必要 …
-
-
自分でいること
好むか嫌うかはあるだろうけど。 自分が自分でいることは、ラッキーなんじゃないかな …