サイトの説明
ここはまっちょが独自の仮説・叩き台を提示していくサイトです。
仮説なので、明日には意見が変わっているかもしれません。
叩き台なので、毎日のように叩いて精度が上がるように頑張ってます。
日々成長していく様を楽しんでいただければと思います。
また、仮説・叩き台なので、言い切ってます。
曖昧だと仮説にも叩き台にもならないからです。
どこから読めばいいか分からない方は、最初の記事「疑うことと信じること 」を読んでいただければと思います。
365日で365個の仮説・叩き台を提示したので、ひとまず定期更新は完了しました。
ちなみに、365個目の仮説は「コワモテのおじさん」でした。
引き続き、気が向いた時に更新します。
姉妹サイト『 ピンチをチャンスに! AI時代の偉人養成所 ~悩みを解決して天才になる~ 』もどうぞ。
NEW POST
-
-
夢と現実の距離
夢を叶えるというのは、夢と現実の距離をゼロにするということ。 だから例えば、夢を …
-
-
常識
こんなこと常識だろ? と思うこと。 それはつまり、誰かに教わったこと。 もし、自 …
-
-
子供を産むという贅沢
少子化問題について話し合っている番組を見てみて思ったんですが。 子供を産むことが …
-
-
どんな言葉も響かない
これ、私の悪い癖なんですけど。 言葉でも文章でも。 その時の感情によって、上書き …
-
-
模様替え
模様替えが出来る時って。 実は、めちゃくちゃクリエイティブな時だと思っています。 …
-
-
オリジナリティという青い鳥
クリエイターは誰もが、オリジナリティを探して旅に出ます。 けれど、どこかで拾った …
-
-
天才状態に戻るための準備
天才状態に戻るために、やらなくてはいけないこと。 それは実は、今までたくさんの種 …
-
-
素敵な時間
すごく素敵な時間があったとして。 「この時間がずっと続けばいいのに」と思うのは自 …
-
-
ネガティブな自分の使い方
不安とか、不満とか、苛立ちとか、焦りとか。 そういうネガティブな自分っていると思 …
-
-
暗黙のルール
「なぜ暗黙なのか?」 それはたぶん、明示すると問題があるから。 「なぜルールなの …