サイトの説明
ここはまっちょが独自の仮説・叩き台を提示していくサイトです。
仮説なので、明日には意見が変わっているかもしれません。
叩き台なので、毎日のように叩いて精度が上がるように頑張ってます。
日々成長していく様を楽しんでいただければと思います。
また、仮説・叩き台なので、言い切ってます。
曖昧だと仮説にも叩き台にもならないからです。
どこから読めばいいか分からない方は、最初の記事「疑うことと信じること 」を読んでいただければと思います。
365日で365個の仮説・叩き台を提示したので、ひとまず定期更新は完了しました。
ちなみに、365個目の仮説は「コワモテのおじさん」でした。
引き続き、気が向いた時に更新します。
姉妹サイト『 ピンチをチャンスに! AI時代の偉人養成所 ~悩みを解決して天才になる~ 』もどうぞ。
NEW POST
-
-
ディストピア
極端に管理された擬似ユートピア。 そんな風にこの言葉を理解しています。 理想を追 …
-
-
ギターを考える
ギターという楽器をいじってみて分かったことがあります。 まず、弦一本でドレミが鳴 …
-
-
テレビ、視聴者。それぞれの責任
「公平中立な意見を出すのがテレビの責任」みたいな論調あるじゃないですか。 あれ、 …
-
-
小学生と遊ぼう
っていうと。 「嫌だよ」って言う人もいるかなぁと思うんですが。 いや、でも、たぶ …
-
-
美的感覚
何かを美しいと感じる感覚。 それって、人それぞれで。 僕は、グルーヴがいい感じだ …
-
-
世の中はシンプルである。
この間読んだ本では、「世の中はシンプルである」ということを100ページ以上に渡っ …
-
-
意識高い系
「意識高い系」というと、ネガティブなイメージが強いなと。 揶揄するフレーズだなと …
-
-
理由はいらない
これがちょうど200個目の仮説です。 理由が必要になる時について考えてみたんです …
-
-
供託金は参入障壁
ふと、思ったのですが。 選挙に出馬するためには供託金というのを払うんですね。 こ …
-
-
多様性と同調圧力
多様性が重要だと感じるわけだけども。 日本には同調圧力が強くあり、少数派でいるこ …