サイトの説明
ここはまっちょが独自の仮説・叩き台を提示していくサイトです。
仮説なので、明日には意見が変わっているかもしれません。
叩き台なので、毎日のように叩いて精度が上がるように頑張ってます。
日々成長していく様を楽しんでいただければと思います。
また、仮説・叩き台なので、言い切ってます。
曖昧だと仮説にも叩き台にもならないからです。
どこから読めばいいか分からない方は、最初の記事「疑うことと信じること 」を読んでいただければと思います。
365日で365個の仮説・叩き台を提示したので、ひとまず定期更新は完了しました。
ちなみに、365個目の仮説は「コワモテのおじさん」でした。
引き続き、気が向いた時に更新します。
姉妹サイト『 ピンチをチャンスに! AI時代の偉人養成所 ~悩みを解決して天才になる~ 』もどうぞ。
NEW POST
-
-
偽善
学生時代は偽善がどうとか、よく言ってたなぁと。 今となっては、もうどうでもいいな …
-
-
もう一度子育て
いつだったか、テレビで「幼稚園児向け英才教育」の特集をやっていたんですね。 天才 …
-
-
皮肉
例えば「ご立派ですね」という言い回しには皮肉が含まれてる可能性が大いにあります。 …
-
-
円熟期
Yahoo!ニュースを見てたら、ビートたけしが「お笑いブームは終わった。10年く …
-
-
やってみよう!メディア・コントロール
新年あけましておめでとうございます。 昨年のエントリの続きです。 マスコミは、視 …
-
-
マスコミは組織にコントロールされているか?
たぶん、されていないと思います。 いや、多少はあると思うんですよ。 政治家の圧力 …
-
-
成長を妨げている原因は部分最適化
これまでも何度か部分最適化の問題を挙げてきましたが、よくよく観察してみると、ほぼ …
-
-
母子の関係と全体最適化
電車に乗ったら、子供がお母さんにかまってほしそうにしていた 「どこで降りるの?」 …
-
-
疑い方と信じ方
仕事をしていて「なんでオレの言葉が信じてもらえないんだろう」と思うことがたまにあ …
-
-
広義の勉強
アインシュタインが教育について、こう言ってるそうです。 「学校で学んだことを一切 …