シンプルな感情ほど強い
あんまり複雑な感情って伝わりにくいんですよね。
嬉しい!とか
腹立つ!とか
悲しい!とか
楽しい!とか
そういうシンプルなものって、伝わりやすいと思うのです。
コミュニケーションにおいては、「伝わる」というのはとても重要な要素ですから。
シンプルな感情こそ、大事にしなくてはいけないと思います。
ただ、ある程度大人になると、いろいろなことを考えなくてはならなくて。
だから、メッセージも伝わりにくくなるんですよね。
何かを好きならば。
「あれもいいけど、これもいい」ではなく。
「これが好き!」と言い切るのも一つのですよね。
あぁ、でもなぁ。
言い切ると、いろいろな問題が出ることもあるしなぁ。
なんていうか。
その。
ねぇ。
というのは、何かを伝えるときに限っては、悪い見本になります。
ホントは悩むことも大事なんですけどね。
今日の仮説・叩き台
『シンプルな感情ほど伝わりやすい』
『相手に印象づけるためにはシンプルに!』
- PREV
- 性善説と性悪説
- NEXT
- ネットの声は市民の声か?