マスコミは組織にコントロールされているか?
たぶん、されていないと思います。
いや、多少はあると思うんですよ。
政治家の圧力もあると思うんです。
けれど、大した圧力じゃないと思うんです。
それよりも、恐ろしいのは、部分最適化なんです。
テレビを面白くするのではなく、効率的に視聴率を得る方法を考え始めることなんです。
視聴者のための番組ではなく、視聴率のための番組になってしまいます。
(広告主が見ているのは番組ではなく視聴率だからです。)
そうやって、視聴率に寄せていくと、番組はどんどんつまらなくなっていきます。
テレビがどんどんつまらなくなっていきます。
そうすると、テレビの影響力はさらに小さくなっていきます。
視聴率を取るという部分最適化をし始めた結果、袋小路に入ってしまったのです。
弱体化すると、大きなもののそばに近づきたくなります。
ここで初めて、政治家や強大な組織の影響力が強くなるんです。
だから、コントロールされているのではなく、コントロールされにいっているのだと思います。
もともとがジャイアンだったのに、スネ夫になってしまったような感じです。
この状態はとても悪い状態です。
が、ちょっとばかしの利用価値もあります。
それについてはまた来年お話します。良いお年を。
今日の仮説・叩き台
『マスコミはコントロールされているのではなく、コントロールされることで身を守ろうとしている。』
- PREV
- 成長を妨げている原因は部分最適化
- NEXT
- やってみよう!メディア・コントロール