カセツ タタキダイヲ テイジス-仮説、叩き台を提示す-

現時点での暫定的な解答、仮説、叩き台をここに提示す

*

論点の違いに気づけるか

   

安保法制の話題がとても盛り上がっている。

命に関わる大事な話を、盛り上がっていると表現するのは心苦しいのだが。
盛り上がっているとしか言い様がない。

なぜ、盛り上がっていると表現するかといえば。
きちんと議論ができていないからだ。

なぜ、きちんと議論が出来ないのか。

それは議題が定まっていないからだ。

ある人は「安保法制の決め方」に意見している。
ある人は「安保法制の役割」に意見している。
ある人は「安保法制によって導かれる未来」に意見している。
ある人は「安保法制の分かりにくさ」に意見している。
ある人は「安保法制を作るに至った経緯」に意見している。
ある人は「安保法制の嘘くささ」に意見している。

そして、それを同時に話し合っている。

つまり、話し合いになっていない。
議論になりえない。
盛り上がっているように見えているだけ。

本来であれば、どの順番で何を議論するかを決める必要がある。

個人的には「安保法制を作るに至った経緯」が一番気になるし、最初に議論すべきことだと思う。
いわゆる前提条件について話すべきだと思う。
まぁ、絶対に議論されない部分だとも思う。

今日の仮説・叩き台
『議題が異なれば、議論はいつまでたっても終わらない。』

 - 仮説・叩き台 , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です